こんにちは!
台風15号が上陸しましたが、皆さまは大丈夫でしたでしょうか。
私の住んでいる地域では明け方から停電が起こりパニック状態でした。
とっさにスマートフォンをライト代わりに使っていましたが、
連絡手段や情報収集として電池は残しておきたいですよね。
やはり停電に活躍するのがライトになります。
こちらはスタンダードなタイプになりますが、LEDに対応しているので長寿命となっています。
屋外の使用にも対応できる防滴仕様(IPX2準拠)となっているので台風時も頼りになってくれます。
こちらは災害時には必需品のラジオとライトが一体化になっている商品です。
10年間機能を保持するといわれるスーパーキャパシタ(電気二重層コンデンサ)を採用することで長期保存も可能です。
災害が起きたとき、何時どんな状況になっているのかラジオで確認できるのは心強いですね。
次にご紹介するのはライト・・・ではなく非常用のローソクになります。
こちらの商品はとても良心的な価格になっておりまして、
長時間の使用でも33時間は持続しますし、直径5cmの太さなので
倒れる心配もなく、安心して置いておけます。
電気の光と違って火の光は温かみがあるので癒しの効果もありそうです。
いかがだったでしょうか。
色んな種類のライトや光源がありますが、防災用品としてひとつは用意しておきたいですね。
皆さまに好みに合うライト探しの参考になれば幸いです。