台風15号がもたらした「千葉大停電」は続く・・・
9月9日の台風15号上陸から10日以上が経過しましたが、以前千葉県では大規模の停電が続いています。
その理由として口々に聞くのがおびただしい数の倒木。強い風によって木が折れて、その木が電線に引っかかり
あるいは電線を寸断してしまっているそうです。
私の市原にある友人宅も、そんな被害を受けている1軒でしたので、週末様子を見に行ったところ
一番気になったのは友人の気力の低下でした。
そこは、電気こそ来ていませんが、水道は復旧し、プロパンなのでガスも普通に使えました。
ところが、電気がないと冷蔵庫が使えないため、自炊をしなくなったそうですが、毎日続くコンビニごはん
に飽き飽きとし、食欲がなくなってきたというのです。
また、お風呂も給湯器が使えないため、ガスを使ってお鍋にお湯を沸かしてお風呂に入っていたのですが
10回くらいお湯を沸かさなければならず、いつ終わるともしれない停電にだんだん疲れ果ててしまったそうです。
そこで、社長に相談して会社でデモ機として活用している停電対策用品をお借りして届けてきました。
友人に喜んでもらえた停電対策用品、ベスト5
5位:エアーランタン
エアーランタンは先日も紹介しましたが、私のお気に入り商品です!
ソーラー充電ができ、防水なのでお風呂の照明に使えます
空気をぬくととてもコンパクトに収納できます。
4位:電池式携帯充電器 SG-384N
充電式のバッテリーだと一度使い切ってしまうと再充電する手段がありません。その点乾電池式だと
安心です。こちらの商品は現存するすべての携帯電話に使用ができます
3位:私の手作り弁当
暗いと料理をする気力がなくなるみたいで、コンビニ弁当が続いたためか久しぶりに手料理だ!!と
すごく喜んでもらえました。だんだん食欲も無くなってくるそうです、、、
2位:蓄電池 クマザキエイム エレメイク
こちらは手のひらに乗るコンパクトサイズながら、20Ahという大容量の蓄電池です。
200Wの家電が1時間使用できます。
発電機の使えない奥の部屋や2階などで大活躍でした!
1位:カセットガス発電機 エネポ
そして一番喜んでもらえたのはやっぱりホンダのカセットガス発電機エネポ!
友人の家には発電機があったのですが、インバーターがついていなかったのと
音がうるさくて家電には使えませんでした。
その点エネポは燃料もカセットコンロと手軽なうえ、音も90dbと静かで、となりいても
余り気にしなくていい感じです。そしてインバーター付きで900Wまでの家電が使えます。
カセットボンベ2本で2時間ほどですが、友人は給湯器を使ってお風呂に入ることができ、洗濯機で
洗濯もできた!と喜んでいました。
子供がいたら特に日々の洗濯物がたまっていくなんて恐怖ですよね・・・!!
あまりの喜びように、私もついほしくなって買いました。発電機。
その話はまた来週。。。
ちなみにエネポは大人気で現在生産待ちで手に入るのは半年後だそうです、、、!
とにかく、電気は元気と直結しているのだと思い知った出来事でした。