前回のブログで、優先順位の高いものから必要な消費電力量を計算したところ、
ガス給湯器50W+洗濯機500W+テレビ160W=710W
だということがわかりました。この電力量を基準に購入すべき発電機を2機種に絞りました。
①カセットガス発電機 エネポ VS ②工進 インバーター発電機
検討ポイント①インバーターがついているか?
これについてはついていないと家電に使えないのでついていることが大前提です。
検討ポイント②カセットボンベかガソリンか?
これについては本当に迷いました。
カセットボンベならば、使い切らなくても取り外して簡単に保管が可能ですし、一度購入しておけば3年くらいはもちます。購入も手軽ですし家庭用には最適です。
ガソリンは、燃料タンクに入れておくと変質して故障の原因になってしまうので日常的に使うのでなければ都度抜いたりしないといけないし、引火物なので保管にも注意が必要です。しかしこれについては「ガソリン缶詰」というすぐれた商品もあります。車内の高熱にも耐えられ、3年の保管が可能です
https://lifezack.com/?pid=94242125
検討ポイント③継続使用時間 使用したい時間がどのくらいかも重要ポイントです。例えば給湯器を使いたい場合我が家は4人なのでお風呂に入るのに必要な使用時間は1時間半は欲しいところです。
討ポイント④騒音度合 停電の被害にあった友人が一番気にしていたのは発電機を回す騒音が近所迷惑になるのではという点でした。周りも電気が使えなくて困っている状況の中、大音量で発電機を回していたらご近所トラブルにも発展しそうですよね。。。
それをふまえて、厳選に厳選を重ねた2機種の比較表を作ってみました!
決定の決め手は、騒音の静かさと使用時間の長さに加えて
業界初!パワーインジケーターがついていたことです。
これがついているとだいたいの電力使用目安がわかります。
発電機を使い慣れていない私にとってはありがたい機能だなと思いました。
さて、増税前の9/17にぽちった当時の納期は2週間でしたが、本日まだ届いておりません、、、
エネポに至っては通常1月以降の入荷となっておりますが、実は弊社の仕入先さんには2台在庫があるそうですよ!
急いでほしい方!是非ご連絡ください!!