災害が起こった際に家族であるペットを連れて逃げた場合、
どうすればいいのかを書いていこうと思います。
ちなみに、画像の猫は家で飼い始めた猫です。
環境省の災害ガイドラインによると、
災害時、ペットを守るためには一緒に非難する「同行避難」が推奨されている
との事。
同行避難の事前準備として、持ち運びケースでの移動に慣れて置く事や排泄を決められた所に出来るようしつけや
ワクチンの接種などを挙げている。
ただし、避難所によっては受け入れ不可の場合もある為、その事を頭に入れておく必要があるみたいです。
東日本大震災の時に、ペットの毛が飛び散り近隣の方とトラブルになったケースもあったようで
気をつけないといけないようです。
事前に避難所が受け入れ可能か調べることも出来るみたいなので
調べて置くとスムーズに動けると思います。
受け入れが可だとしてもペット専用の支給品が無い場合もあるので
飼い主でペット専用防災備蓄品を用意しとくといいかもしれません。
自分たちの事で頭が一杯になりがちですが
ペットも家族の一員として防災対策を考えて貰えれば幸いです。