先日の台風等で日本国民の防災に対する意識が以前よりも格段に上がったと思います。
今の時代、インターネットで調べて知識や物を得る事ができる為、昔と比べれば身近になったと思う反面
どれだけの人がいざと言う時に実践が出来るのか。恐らく出来ない人も多いのかなと思います。
簡単な事でいえば
・消火器の使用方法
・非常食の作り方(主に水やお湯でふやかして食べる物)
・避難用具をいかに素早く使用できるか
など実際に自分達で食べたり、使用感を確かめないといざという時に物の100%を発揮できません。
私が最近失敗した話ですと
防災食の水やお湯でふやかして食べる物で水を入れすぎてしまいお粥になってしまって正直美味しく食べられなかった
という事がありました。
大変な状況下の中ご飯だけはある程度満足して食べたいと個人的には思っていたのでいい練習になりました。
購入後、家族や組織で実食してみたりゲーム感覚で避難用具の組み立てなど行ってみてはいかがでしょうか?