今は随分技術がすすんだね~と思うものの一つに
監視カメラの技術があります。
ちょっと前からですが、ただ犯罪の現場や不審人物を記録するだけではない
ものが増えています。
歩き方や視線を分析し不審者を見分けるのですから随分アクティブになりました。
さて、これは技術がすすんだ場所での話。
被災時の避難所やそういった設備の無い場所では、どうしたら不審者を見分ける
ことができるのでしょうか?
かなりアナログな方法ですが、お店などで使っていたのは来店時、
先ず店員や監視カメラに視線がいく人
がいたら気にとめておく、という方法。
言われてみたら何となくわかりますよね。
その場所にそぐわない行動をしている、というのがポイントなんじゃないか?と思います。
避難時は混乱していたり疲れていたりで、なかなかこういった行動には気づきにくいもの
と思います。施設管理の方々は、機会があれば日頃からこういったことを訓練している警
察や施設/雑踏警備のプロの方の意見や知恵を学んでおくと良いと思います。