風害とは風によって引き起こされる、災害全般のことを指します。では気象庁が発表する風の強さの種類はいくつあるでしょう??
①2つ
②4つ
③6つ
風害とは風によって引き起こされる、災害全般のことを指します。では気象庁が発表する風の強さの種類はいくつあるでしょう??
①2つ
②4つ
③6つ答えは防災クイズ→https://t.co/dKIEWWvpEv#防災クイズ #風害 #台風 pic.twitter.com/bRVsORo8nY
— BOUSAI FARM-防災ファーム (@BousaiFarm) February 10, 2021
正解は….②の4つです。
気象庁が発表する風の強さは風速で決まっています。
.やや強い風
風速は約50km。
風に向かって歩きにくくなります。
・強い風
風速は約70km。
歩いていると転倒する人も出てくる状態です。
・非常に強い風
風速は約110km。
なにかにつかまっていないと立っていられない状態です。
・猛烈な風
風速は約140km以上。
屋外での行動は極めて危険な状態です。